ハラスメント研修で職場環境改善!

仕事に対する考え方や価値観が大きく変化しつつある昨今では、企業にも様々な面で変化を起こすことが求められます。パワーハラスメントやセクシャルハラスメントをはじめとした、職場内で発生しがちなハラスメントの撲滅や防止もそのひとつとして数えられます。

2022年4月からは「改正労働施策総合推進法」、通称「パワハラ防止法」が全企業を対象に施行されたことから、ハラスメントやコンプライアンスに対する対策は必須となります。

企業によって取り組み方法は様々ですが、講師派遣サービスを活用した研修を行うのも有効です。今回は、職場環境の改善において欠かすことのできないハラスメント研修やそこで必要となる基礎知識、研修の必要性についてご紹介します。ハラスメント対策をお考えの企業様は、ぜひ参考にしてください。

ハラスメント研修の前に知っておきたい基礎知識

ハラスメント研修は、外部からの講師派遣サービスを活用して行われるケースも少なくありません。その効果を最大限に発揮するためには、研修を受ける側が基礎知識を身につけておくことが大切です。

こちらでは、管理職や役員クラスの社員の参加が推奨されるハラスメント研修で必要な基礎知識について解説します。

そもそも「ハラスメント」とは何を指すのか

そもそも「ハラスメント」とは何を指すのか

企業内でハラスメント研修を実施する場合、費用相場に見合った講師派遣サービスを選択することなどが重要です。またそれ以前の問題として、研修の参加者が基礎について十分に理解しておく必要があります。こちらでは、研修へ参加する管理職や役員クラスの社員にとって特に重要な、基礎知識を見ていきましょう。

ハラスメントとは

相手に不快な感情を抱かせる「嫌がらせ」を意味します。仕事において不快な感情を抱く機会が発生することは、ある程度は許容されるべきとの考え方もあります。しかし、今日では度の過ぎたものも増えており、その中には加害者が意図的に行っているものも少なくありません。上司から部下に対して行われるケースも少なくないため、管理職や役員クラスの社員には参加が推奨されています。

企業においてハラスメントが発生することの危険性

企業において発生するハラスメントは、社員の定着率の低下や優秀な人材の流出などの実際的な問題を引き起こします。また、訴訟などへ発展すると企業そのものに対するイメージが低下し、当事者間での問題として処理することも困難となってしまいます。

このような状況を放置しておくと、より大きな問題へと発展する可能性があるのです。その根本を断ち切るという意味でも、研修を実施することには大きな意義があります。

防止する法律も制定

今日では職場におけるハラスメントを問題視する傾向がより強まっており、そのことは新たな法律の制定へとつながっています。令和2年に改正された「労働施策総合推進法」「男女雇用機会均等法及び育児・介護休業法」はその好例のひとつです。

「労働施策総合推進法」は大企業で施行されていましたが、2022年4月に施行した「改正労働施策総合推進法」では中小企業も含めた、全企業が対象となります。この法律に罰則はありませんが、会社が対策を行っていない場合企業名公表や勧告といった行政指導の対象となります。また、損害賠償責任を問われる可能性もあるのです。

企業にとってハラスメント対策は義務であり、これを怠ることは明確な違法行為であると認識することが求められます。

企業で発生しやすいハラスメントの種類

企業で発生しやすいハラスメントの種類

費用相場に見合った講師派遣型のハラスメント研修を実施することによる効果を最大限に発揮するためには、参加する側がその種類を理解しておくことも大切です。企業で発生しやすいハラスメントの種類をご紹介します。

パワーハラスメント

職場における上下関係を悪用したハラスメントを代表するものが「パワーハラスメント」です。一例としては、恫喝に近い叱責やわざと他の社員の前でミスを指摘することなどが挙げられます。

「指導の一環」という認識からこのような行為が行われることも少なくありません。そのため、無意識のうちに自身が加害者になってしまうのを防ぐという意味でも、管理職や役員クラスの社員には研修への参加が求められます。

セクシャルハラスメント

性的な言動によって不快な感情を抱かせる「セクシャルハラスメント」もまた、企業で発生しやすい代表的なハラスメントのひとつです。もともとは男性社員が女性社員に対して行うケースが多かったものの、今日では女性から男性、あるいは同性間で発生するケースも多くなっています。かつてに比べて複雑化しているため、やはり注意が必要です。セクシャルハラスメントもまた、認識を改めることで防止できるため、研修を実施する価値は十分にあります。

マタニティハラスメント

妊娠や出産、子育てなどを理由としたものを「マタニティハラスメント」といいます。妊娠や子育てに関する心ない言動だけでなく、産休を取得することを理由とした待遇の変化や、本人の希望を無視した他部署への異動なども該当します。今日では男性が育休を取るケースも増えてきているため、研修を通して認識の改善を推進する必要性はより高くなっているといえます。

ハラスメント研修は役員・管理職にも必要です

企業において人の上に立つ役員や管理職は、自分と部下の考え方や価値観に乖離がないかを意識しなければなりません。乖離が大きくなるほどハラスメントにつながりやすくなるからです。ハラスメント研修が必要な理由とハラスメントが企業に及ぼす悪影響について、さらに詳しく見ていきましょう。

ハラスメント研修が必要な理由

ハラスメント研修が必要な理由

講師派遣型サービスの増加などにより、ハラスメント研修を実施する企業も増えています。費用相場の幅が広いこのようなサービスを活用して研修を実施する場合、以下の研修が必要な理由をよく理解しておくことも大切です。

社内全体にコンプライアンスを周知するため

ハラスメント研修には、その内容が多岐にわたり費用相場も幅が広いという特徴はあるものの、コンプライアンスの周知を目的としているという点は共通しています。今日においては上述したような法律の改正により、一部のハラスメントは明確な違法行為となっています。そのような認識を社内全体で共有するという目的において、研修は不可欠です。

誰もが働きやすい職場環境を作るため

ハラスメントが蔓延している職場は、多くの社員にとって「働きにくい職場」といえます。働きやすい職場作りは多くの企業にとって重要な課題となっていることから、その実現においても研修が持つ意義は非常に大きなものであるといえます。

ハラスメント研修は相場に見合った費用対効果があることも大切

企業においてハラスメント研修を行うためには、当然相応の費用がかかることとなります。講師派遣サービスを利用して外部から講師を招く場合、ある程度の費用がかかることは覚悟しなくてはなりません。

しかし費用がかかるとしても、将来的なことを踏まえれば、ハラスメント研修は必ず実施するべきといえます。また、十分な費用対効果を得るためには、料金が相場に見合っていることなどを確認しながら講師派遣サービスを選ぶことも重要です。

ハラスメントが及ぼす悪影響

ハラスメントが及ぼす悪影響

企業内で発生してしまったハラスメントは、企業そのものに対しても悪影響を及ぼすことが考えられます。今後は防止する新たな法律の制定・施行が推進されることも予想されます。以下のようなハラスメントが企業へ及ぼす悪影響は、さらに甚大なものとなるでしょう。

企業に対するイメージの悪化

今日では職場内におけるハラスメントが訴訟へと発展するケースも多くなっており、それらの中にはテレビやネットなどでの報道が過熱するものもあります。そのような報道においては、具体的な企業名や内容などが取り上げられることもあり、企業そのものに対するイメージの悪化を避けることはできません。

このことから、企業におけるハラスメントは企業そのもののイメージを悪化させ、業績や新たな人材の採用などにも影響が及ぶでしょう。

職場環境の悪化

企業におけるハラスメントの発生は、職場環境の悪化へと直結します。職場環境が悪化すると離職率の向上や社員のモチベーションの低下などを招き、その規模が大きくなるほど企業全体への悪影響も甚大なものとなるでしょう。また、人手不足が顕著になりつつある業界において職場環境の悪化は、人材確保をさらに困難にするという点でより大きな問題になるといえます。

生産性の低下

企業内でハラスメントが発生することによる職場環境の悪化や社員のモチベーションの低下、人材不足は生産性の低下へと直結し、やがて企業全体の業績にも悪影響を及ぼします。企業におけるハラスメントは多方面へ影響を及ぼす問題として認識し、その根本を断ち切る対策を早急に講じることが求められます。

ハラスメントを根本から解決する企業研修なら自己成長支援ラボにお任せ

今日では職場内におけるハラスメントに対する見方はより厳しくなっており、それに呼応する形で新たな法律の制定なども進んでいます。

企業で発生しやすいハラスメントとしてパワーハラスメントやセクシャルハラスメント、マタニティハラスメントがあります。

企業におけるハラスメントは、職場環境の悪化だけでなく、企業イメージの低下や優秀な人材の離脱などの悪影響の原因となるため、研修を通してコンプライアンスの周知を図る必要があります。

自己成長支援ラボでは、EQを使った実践的な企業研修への講師派遣などのサポートを行っています。お客様それぞれの課題やご要望に合わせて、カスタマイズした満足度の高い研修をご提供いたします。

企業研修のマンネリ化を打破し、費用相場に見合ったより効果の高い研修をご提供いたしますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

企業向け研修

ロジカルシンキング・ロジカルドキュメント作成・コンセプチュアルスキル研修のことなら、自己成長支援ラボにご相談ください。プレゼンや報告書の作成に役立つ、実践的な研修を提供しています。

通常タイプ研修

お客様の教育ニーズに合わせた講座を企画し、お客様がご用意された会場に弊社講師が出向いで講義を提供するもので、弊社の中心となる事業です。

主な教育分野は以下の通りです。
・階層別マネージメント研修(新入社員、主任、管理職、上級管理職、役員·経営層)
・人事評価者研修
・コミュニケーション力強化研修
・コーチング研修
・ロジカルシンキング、ロジカルドキュメント作成研修

カスタマイズ研修

カリキュラム総時間のおおむね半分以上が貴社の現実の課題を取り扱うために当てられる研修で、演習では個別(個人またはグループ単位)の指導が中心となる形態の研修です。

ハラスメント研修なら自己成長支援ラボ!「企業研修」に関するコラム

  1. ハラスメント研修はなぜ必要?企業で発生しやすいハラスメントと及ぼす影響
  2. コンプライアンス研修は必要?研修の必要性と主な内容・実施方法
  3. ハラスメント防止のための職場環境づくり・取り組みのポイント
  4. コーチング研修とは?社員教育・部下の育成に必要な理由と期待できる効果

ロジカルシンキングの研修をご検討であれば自己成長支援ラボまで!

会社名 株式会社自己成長支援ラボ
住所 〒157-0066
東京都世田谷区成城9丁目5−16
TEL 080-4632-6453
FAX 03-3789-1726
URL https://self-navi.com/
営業時間 9:00 – 18:00
[土日・祝日除く]
事業内容 ・講師派遣
・オリジナルプログラム提供
・コンサルティング
・受託業務